もう対応はお済みですか?
2023年7月から従来型GA(UA)では
データ更新ができなくなります

GA4への移行のイメージ

そもそもGA4とは

GA4とは、2020年10月にリリースされた最新版のGoogleアナリティクスのことです。
Googleのアプリ内計測ツール(Googleアナリティクス For Firebase)の機能を土台とし、Webとアプリの横断的な計測詳細なユーザー行動の分析アプローチを可能とします。

実は…
移行するだけなら
Googleが自動で対応してくれます

3月1日より、ユニバーサルアナリティクス(UA)のプロパティの設定が引き継がれたGoogleアナリティクス4プロパティ(GA4)が自動的に作成されます。

オプトアウトしない限り、新しい GA4 プロパティが自動的に作成され、ユニバーサル アナリティクスの設定は新しい GA4 プロパティにコピーされます。※引用元:公式ヘルプページ [UA→GA4] 自動作成された Google アナリティクス 4 プロパティ

しかし
正しくはアクセス解析をするためには
初期設定が必要です

01 内部トラフィックの除外

自社の社員によるアクセスのデータを除外してレポートに表示されないようにする方法です。内部トラフィックの除外をしないと、生成されたデータに自社の社員によるアクティビティも含まれてしまい、計測したいデータが正しく取得出来ません。

内部トラフィックの除外のイメージ

02 データ保存期間の設定

データの保持期間とは、GA4 のサーバーに保存されたユーザー行動や計測されたユーザー数のデータが削除されるまでの期間のことを示します。データが削除されると GA4 の管理画面上では、該当するデータが閲覧できなくなります。
デフォルトの状態では一部のレポートが2ヶ月で削除されるため設定が必要です。

データ保存期間の設定のイメージ

03 Googleシグナルのデータ取得

GoogleシグナルとはユーザーがGoogleアカウントにログインした状態での様々なインターネット行動を計測できる機能です。Googleシグナルのデータ取得設定をしないと、クロスデバイスのデータが取得できなくなってしまいます。その結果、一部のユーザーの行動が取得ができなくなるため、有効化が必須です。

Googleシグナルのデータ取得のイメージ

デジタルゴリラは
GA4移行の初期に必要な設定にしっかり対応します!

料金プラン

ミニマムプラン

お手軽に発行のみ済ませたい方におすすめ

40,000

  • アカウント開設/計測タグ発行
  • 内部トラフィック除外
  • クロスドメイン設定
  • コンバージョン設定
  • 探索レポート設定
  • オーディエンス設定
  • ユーザープロパティ設定
  • ページ名設定
  • クリックイベント設定

ライトプラン

重要指標のみ解析したい方におすすめ

160,000

  • アカウント開設/計測タグ発行
  • 内部トラフィック除外
  • クロスドメイン設定
  • コンバージョン設定
  • 探索レポート設定
  • オーディエンス設定
  • ユーザープロパティ設定
  • ページ名設定
  • クリックイベント設定

スタンダードプラン

多角的な視点から解析したい方におすすめ

320,000

  • アカウント開設/計測タグ発行
  • 内部トラフィック除外
  • クロスドメイン設定
  • コンバージョン設定
  • 探索レポート設定
  • オーディエンス設定
  • ユーザープロパティ設定
  • ページ名設定
  • クリックイベント設定

さらに、必要に応じてGA4内でのレポート設定
LookerStudio(旧Google Dateportal)での
レポートテンプレート作成も対応します

オプション

カスタマイズレポートテンプレ作成

100,000+税

貴社の見たい数字や用途に合せて、貴社専用のレポートテンプレを作成します。

WEBマーケティング戦略設計書作成

100,000+税

GA4導入時点のアクセスデータをもとに、貴社のWEB目標を達成するためのメディアプランを作成します。

データ解析

60,000+税

毎月、データアナリストが貴社のアクセス解析をし、現状の分析や改善案のご提案をします。

少しでも気になる方、
まずはお問い合わせください。

*は必須項目です

会社名*

お名前*

メールアドレス*

お電話番号*

お問い合わせ内容

プライバシーポリシー

株式会社デジタルゴリラ(以下、「当社」といいます。)は、本ウェブサイト上で提供するサービス(以下、「本サービス」といいます。)における、ユーザーの個人
情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます。)を定めます。

第1条(個人情報)
「個人情報」とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、住所、電話番号、連絡先その
他の記述等により特定 の個人を識別できる情報及び当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。

第2条(個人情報の収集方法)
当社は、ユーザーが問い合わせ相談をする際に会社名、氏名、電話番号、メールアドレスなどの個人情報の入力を促すことがあります。

第3条(個人情報を収集・利用する目的)
当社が個人情報を収集・利用する目的は、以下のとおりです。

当社サービスの提供・運営のため
ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
ユーザーが利用中のサービスの新機能、更新情報、キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
メンテナンス、重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
利用規約に違反したユーザーや、不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし、ご利用をお断りするため
ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更、削除、ご利用状況の閲覧を行っていただくため
有料サービスにおいて、ユーザーに利用料金を請求するため
上記の利用目的に付随する目的

第4条(利用目的の変更)
当社は、利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り、個人情報の利用目的を変更するものとします。
利用目的の変更を行った場合には、変更後の目的について、当社所定の方法により、ユーザーに通知し、または本ウェブサイト上に公表するものとします。
第5条(個人情報の第三者提供)
当社は、次に掲げる場合を除いて、あらかじめユーザーの同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。ただし、個人情報保護法その他の法令
で認められる場合を除きます。

人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより
当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき予め次の事項を告知あるいは公表し、かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
利用目的に第三者への提供を含むこと第三者に提供されるデータの項目第三者への提供の手段または方法本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
本人の求めを受け付ける方法前項の定めにかかわらず、次に掲げる場合には、当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。

当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨並びに共同して利用される個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的お
よび当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について、あらかじめ本人に通知し、または本人が容易に知り得る状態に置いた場合。

第6条(個人情報の開示)
当社は、本人から個人情報の開示を求められたときは、本人に対し遅滞なくこれを開示します。ただし、開示することにより次のいずれかに該当する場合は、その全部
または一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合にはその旨を遅滞なく通知します。

本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
その他法令に違反することとなる場合
前項の定めにかかわらず、履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については、原則として開示いたしません。

第7条(個人情報の訂正および削除)
ユーザーは、当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には、当社が定める手続きにより、当社に対して個人情報の訂正、追加または削除
(以下、「訂正等」といいます。)を請求することができます。当社は、ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく
当該個人情報の訂正等を行うものとします。当社は、前項の規定に基づき訂正等を行った場合、または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく、これをユーザ
ーに通知します。

第8条(個人情報の利用停止等)
当社は、本人から個人情報が利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由、または不正の手段により取得されたものであるという理由により、その利用の停止
または消去(以下、「利用停止等」といいます。)を求められた場合には、遅滞なく必要な調査を行います。
前項の調査結果に基づき、その請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく当該個人情報の利用停止等を行います。
当社は、前項の規定に基づき利用停止等を行った場合、または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは、遅滞なく、これをユーザーに通知します。
前2項にかかわらず、利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって、ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代
わるべき措置をとれる場合は、この代替策を講じるものとします。

第9条(プライバシーポリシーの変更)
本ポリシーの内容は、法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて、ユーザーに通知することなく、変更することができるものとします。
当社が別途定める場合を除いて、変更後のプライバシーポリシーは、本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。

第10条(お問い合わせ窓口)
本ポリシーに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームまでお願いいたします。

未入力の項目があります

運営会社情報

会社名 株式会社デジタルゴリラ
事業内容 WEBマーケティング事業 / WEBコンテンツ制作事業 / WEBサイトの制作事業並びにブランディング、企画及び戦略立案 / SEO対策 / インターネットを利用した広告代行
会社名 株式会社デジタルゴリラ
所在地 〒980-0021
宮城県仙台市青葉区中央2丁目2-30
日興ビル 4
設立 2021年7月28日
代表取締役 菊池 習平
資本金 100万円
メールアドレス info@digital-gorilla.co.jp